年別アーカイブ: 2015年

効果が半減しているかも?防じんマスクの正しいつけ方

2015年11月24日

効果が半減しているかも。防じんマスクの正しい付け方

作業員の安全を守る「防じんマスク」

防じんマスクとは、フィルターによって粉じんの吸引を防ぐため、国家規格に基づいて生産される産業用のマスクです。
安全のため、健康のため、粉じんの発生する現場での防じんマスク着用は重要です。
しかし、正しい着け方をしなければ効果が半減してしまうかも!? 
ここでは、防じんマスクの正しいつけ方をご紹介いたします。

続きを読む 効果が半減しているかも?防じんマスクの正しいつけ方

使っていても、意外と知らない。防じんマスクの区分とは?

2015年11月09日

使っていても、意外と知らない。防じんマスクの区分とは?

粉じんから作業員を守る命綱。防じんマスクの区分とは

建築や土木、製造などの現場では、ホコリが舞う中で作業しなければならないことも少なくありません。
そこで必需品となるのが「防じんマスク」です。
この防じんマスクには「区分」が表示されていますが、この数値が何を示しているかご存じでしょうか。
ここでは、実際に使用していても意外と知られていない防じんマスクの区分についてご紹介します。

続きを読む 使っていても、意外と知らない。防じんマスクの区分とは?

耐候性土嚢の仕組み。新ガイドライン対応で、紫外線劣化に負けない!

2015年10月19日

耐候性土嚢の仕組み。新ガイドライン対応で、紫外線劣化に負けない!

災害時から建設現場まで幅広く活躍する耐候性土嚢

土嚢は災害現場や工事現場で使用されることが多く、雨風や紫外線にさらされます。
ほとんどの土嚢は紫外線による品質の劣化が課題となっていました。
近年、東日本大震災をきっかけに土嚢の重要性が見直されるようになり、「耐候性土嚢」が注目を集めています。
ここではそんな「耐候性土嚢」についてご紹介いたします。

続きを読む 耐候性土嚢の仕組み。新ガイドライン対応で、紫外線劣化に負けない!

防草シートの効果の上がる敷き方。前処理で耐用年数UP

2015年10月13日

防草シートの効果の上がる敷き方

もう草刈り機を使いたくないあなたに

同じ植物とはいえ、ガーデニングの園芸植物とは比較にならない程の生命力を持っている雑草。
放置しておいても枯れることはなく、灼熱の炎天下でもぐんぐん成長を続けます。
そんな逞しさを持つ雑草には、「防草シート」による対策が効果的です。
ここでは防草シート効果のある敷き方や、除草剤などとの比較、防草シートのメリットについてご紹介いたします。


関連商品


続きを読む 防草シートの効果の上がる敷き方。前処理で耐用年数UP

作業内容で使いわける 床養生材の種類と特徴

2015年10月05日

作業内容で使いわける 床養生材の種類と特徴

傷や汚れから住宅を守る養生

建築現場、土木作業、塗装工事において、「養生」は欠かすことのできない作業の一つです。
養生が不十分だと効率的に作業を進めることができません。
作業内容によって予想される傷や汚れの種類が異なるため、それぞれに適した養生材が必要です。ここでは家の廊下や床を守る、床養生材について紹介します。

続きを読む 作業内容で使いわける 床養生材の種類と特徴

頼れるのは国だけじゃない!アスベスト除去に使える補助金のご紹介

2015年09月24日

アスベスト除去に使用できる補助金情報

深刻な健康被害を生むアスベスト

アスベストとは、天然鉱物繊維で「石綿」とも言われています。
コストパフォーマンスがよく、補強材として耐火や断熱の効果もあるため、日本では1970~1990年ごろにかけて建築現場で次々と使われていました。
しかし、アスベストは人体への影響が大きく、肺ガン、石綿肺、悪性中皮腫など命に関わる病気の原因となることが近年になり分かってきました。
古い建築物にはアスベストが使われている可能性があり、その場合は除去が必要となっています。
アスベスト除去工事にかかる費用の目安や、利用できる補助金についてここではご紹介していきます。

続きを読む 頼れるのは国だけじゃない!アスベスト除去に使える補助金のご紹介

防炎シート 1類と2類の違いとは?

2015年09月14日

防炎シート 1類と2類の違いとは?

建築現場に不可欠な防炎シート

建築現場の安全を守るために、特定の要項に該当する建物においては防炎シート使用が法律により義務付けられています。
防炎シートと一言で言っても、1類と2類という種類があります。

 

最安1枚950円から!防炎シートの一覧はこちら。
https://www.kensetsu-shizai.com/products/list.php?category_id=85

 

続きを読む 防炎シート 1類と2類の違いとは?

何とかしたい仮設トイレの臭いに。バイオ消臭の仕組み

2015年09月10日

仮設トイレのバイオ消臭

鼻をつくあの臭いを、何とかしたいなら


建築現場、工場、農作業の圃場などにおいて仮設トイレは欠かすことのできない存在です。
阪神淡路大震災や東日本大震災の被災地でも活躍していたことが、新聞やテレビといったメディアで報じられました。
その一方で、仮設トイレに悪臭はつきもので、悩みの種でもあります。
悪臭は企業イメージの低下を招き、作業員の士気にも影響を及ぼす可能性があるので、放っておけない問題といえるでしょう。
ここではそんな仮設トイレでの悪臭対策をご紹介いたします。

続きを読む 何とかしたい仮設トイレの臭いに。バイオ消臭の仕組み

労働安全衛生リスクを軽減!遮熱シートの効果

2015年08月31日

労働安全衛生リスクを軽減!遮熱シートの効果

進む温暖化で増す気温対策の必要性

気温対策などの労働環境の改善には、生産性の向上など、多くの効果が期待できます。
また、温暖化により気温の上昇が身近になっている今、業務中の死亡事故も各地で発生するようになってきました。
そこで今注目されているのが、「遮熱シート」の活用です。ここでは、遮熱シートの機能性や役割についてご紹介いたします。

続きを読む 労働安全衛生リスクを軽減!遮熱シートの効果

ブルーシートの新しいスタンダード!年数シート。

2015年08月03日

20150803

ブルーシートは番手が大きいほど長く使えます。
おおよそ#3000(3000番手)で、9ヶ月~1年程度と言われていますが、製造しているメーカーや使用環境によって耐久期間は変わってしまいます。

そんななか、「1年使えるシート」、「3年使えるシート」というお客様のご要望にはっきりと応えられるシートがあります。
萩原工業というメーカーが作っている年数シートです。

続きを読む ブルーシートの新しいスタンダード!年数シート。