タグ別アーカイブ: 建設資材

お米・食品・農業用のフレコンバック お米や野菜の収穫時期に!

2017年10月18日

米・芋・食品・農業用フレコンバック

それぞれの食品に適したフレコンバックを

フレコンバックは米や麦、芋やたまねぎなどの収穫、籾殻、堆肥などの保管・運搬によく使用されています。
フレコンバックといってもさまざまな種類があり、それぞれ適したフレコンバックを使用した方が便利です。
収穫や運搬に使うだけなら、どんな入れ物でもいいのでは?と思っていませんか?
米や麦などの穀類、野菜などの収穫・運搬・保管には食品衛生法適応したフレコンバックの利用が必要です。
そういった点も踏まえて、適切なフレコンバックを選びましょう。

 

続きを読む お米・食品・農業用のフレコンバック お米や野菜の収穫時期に!

【お客様インタビュー】フレキシブルコンテナバック |リサイクル業 A社様

2017年06月19日

お客様:リサイクルマテリアル業様

今回、リサイクルマテリアル業をされている会社様にインタビューにお答えいただきました。

 

image

続きを読む 【お客様インタビュー】フレキシブルコンテナバック |リサイクル業 A社様

【納入事例】特注丸形フレコンバッグ

2017年04月07日

フレコンの工場
土壌改良の荷姿として、1tフレコンを使用している改良材メーカーより丈夫なコスト削減が出来るか相談をいただき、頂きました図面より弊社工場担当と打ち合わせし、作成致しました。

特注丸形フレコンバッグ
寸法:φ1100×H1100mm 上φ600×H900mm 下部反転ベルト無し
100%バージン材  165g/m²
20FTコンテナ:3600枚

続きを読む 【納入事例】特注丸形フレコンバッグ

マスカー使い方を完全紹介!手軽で便利な養生資材・マスカーテープの実力

2016年06月14日

t010006021751-500

 

「マスカーテープ」とは、ご存じのとおり養生シートとマスキングテープが一体化した画期的な養生資材です。貼りやすく剥がれやすいテープと一体になっているのでかんたんに固定でき、ポリシートが幅広い面を汚れや傷から守ってくれます。建築業界ではおなじみのアイテムですね。

 

手軽な養生資材として欠かせないマスカーテープには、他にもたくさんの使い道があることをご存じでしょうか? 今回は、そのうちの一部をご紹介します。

 

>>様々な種類のマスカーテープ一覧はこちら

 

 

続きを読む マスカー使い方を完全紹介!手軽で便利な養生資材・マスカーテープの実力

難易度・用途別建設業の資格パーフェクトマッピング

2016年04月18日

資格が欠かせない建設業界

sample001

建設業を営むには品目ごとに許可が必要なのはご存じの通りですが、許可を得るための4要件の1つに、「専任技術者の在籍」があります。専任技術者となるためには、許可を得る項目により、特定の国家資格等が必要です。こうした条件を中心に、建設業界では資格保有が欠かせません。今回は専任技術者に必要な資格を、難易度と用途別にご紹介していきます。

 

建設業界における資格の重要性

建設業界に身を置く会社は有資格者の急な退職などにより、事業の要となる建設業の許可が維持できなくなるリスクがあります。リスク回避のためにも常に社員教育をし、スキルと資格を保持してもらうことが重要です。資格取得に必要な勉強は業界業務に即しているので、社員研修にも最適です。許可要件が多い建設業界だからこそ、社員育成をチャンスに転換できます。大手企業では資格を取得した者に対し手当や一時報奨金を支給して、更なる勉強や取得を促すケースも珍しくありません。

 

景気の回復傾向を受けて建設業界では利用する事業者が減っていますが、雇用調整助成金の雇用調整にあたる教育訓練を実施する企業も多くあります。

 

みなさんは厚生労働省主催の「雇用調整助成金」についてご存じでしょうか? 景気変動や産業構造変化などの経済的理由により、事業規模の拡大が難しくなり縮小せざるを得なくなった事業主が、一時的な雇用調整(休業、教育訓練または出向)を実施することで、従業員の雇用を維持した場合に助成金が支給される仕組みです。

 

雇用調整(教育訓練)の一環として資格取得の勉強を取り入れれば、雇用を維持しつつ社員のスキルアップが図れます。受給要件が厳しい制度ですが、うまく活用すればキャッシュフローに大きく貢献するので、検討の余地があるのではないでしょうか。

 

建設業の種類別 専任技術者になれる資格一覧

建設業の許可には通常の「一般建設業許可」と、元請として受注した工事1件につき、3,000万円(建築工事業の場合は4,500万円)以上となる下請契約を結ぶ場合の「特定建設業許可」があります。どちらにしても専任技術者になるには、一定の実務経験を有しているなどの条件を満たさなければなりませんが、「営業所専任技術者となりうる国家資格者等」は経験不問で専任技術者となれます(ただし受験資格として実務経験が問われるものが多い)。

 

難易度・用途別建設業の資格パーフェクトマッピングPDF

ppmap

 

◎別表技術士法「技術士試験」合格率(2015年度)

技術部門

合格率

技術部門

合格率

機械

20.7%

農業

14.7%

船舶・海洋

18.2%

森林

23.1%

航空・宇宙

23.7%

水産

17.9%

電気電子

15.8%

経営工学

25.9%

化学

27.9%

情報工学

17.6%

繊維

27%

応用理学

14.8%

金属

45.6%

生物工学

40%

資源工学

28.6%

環境

16%

建設

11.9%

原子力・放射線

24.7%

上下水道

14.7%

総合技術監理

20.2%

衛生工学

11.9%

合計

14.7

 

社員研修として狙い目の資格は?

この中でも難関の試験は「一級建築士」や「電気主任技術者」、「建築設備士」などです。技術士試験も合格率が低いものが多く、難関資格だといえるでしょう。

 

もちろん業種により取得する資格の選定が必要ですが、「1級土木施工管理技士」「1級建築施工管理技士」などの汎用性が高い資格は学科の合格率が50%前後となっており、それほど難易度は高くありません。このように汎用性が高く合格率のよい資格は、社員研修に取り入れる資格としてもねらい目なのではないでしょうか。

 

おわりに

資格取得に積極的な従業員は、向上心や意欲があります。そこで報奨金制度を用意するなどして資格取得を支援し、事業主側から積極的な社員育成の意志をアピールしてみましょう。社員育成は会社の長期的な資産形成だということを、事業主側と従業員側で共有するのです。社員もきっとこの変化に気づくはずです。充実した社員研修で、ぜひ売上増強の基礎固めをしていきましょう。

 

 

猶予期間に準備を!新許可業種「解体工事業」への対応マニュアル

2016年03月28日

猶予期間に準備を!新許可業種「解体工事業」への対応マニュアル

ご存じですか?解体業が独立した許可品目になったこと

建設業を営むには、品目ごとの許可が必要なのはご承知の通りですが、これまでとび・土木工事業に含まれていた解体工事業が、新建設業の許可品目となります。
新たに法律が施行されると、どのような準備が必要なのでしょうか。
申請・更新時の注意点を含めてご紹介します。

続きを読む 猶予期間に準備を!新許可業種「解体工事業」への対応マニュアル

資材置き場の防犯対策!費用対効果が高い防犯グッズはどれだ?

2016年02月15日

資材置き場の防犯対策!費用対効果が高い防犯グッズはどれだ?

見落としがちな資材置き場の防犯対策

資材置き場の盗難対策は、建設業界など多くの企業にとって頭の痛い問題ですよね。
資材が盗難や破損などの被害にあうと、経済的なダメージを受けるのはもちろん、社会的ダメージを被るのも必須。
建設業界関係者にとっては宝の山である、資材置き場の防犯対策についてご紹介します。

続きを読む 資材置き場の防犯対策!費用対効果が高い防犯グッズはどれだ?

土のう袋とガラ袋の違い。用途と利用シーン

2016年02月02日

土のう袋・ガラ袋

災害や建設の現場で活躍する土のう袋

建築現場で欠かすことのできない土のう袋は、相次ぐ水害の例を見てもわかるように、災害時に水や土砂の浸入を防ぐ用途でも活躍します。
一方、土のう袋と間違えられがちなガラ袋は、性能も使われるシーンも土のう袋とは異なるアイテム。
ここでは、土のう袋とガラ袋の違いについてご紹介していきます。


関連商品


続きを読む 土のう袋とガラ袋の違い。用途と利用シーン

進化した機能性テープ!使い分けでスピード&品質アップを

2016年01月06日

20160106

 

テープと言えば、ほとんどの方が真っ先に文房具であるセロハンテープを思い浮かべることでしょう。
ごく日常的なアイテムであるテープですが、工業や建築業の現場で活躍するものも少なくありません。
それらはテクノロジーの進化により、機能性が年々向上しています。
ここでは、そんな工業用テープの一部をご紹介いたします。

続きを読む 進化した機能性テープ!使い分けでスピード&品質アップを